商品情報 中田オススメ・ユー商品⑤ ユーメンバーの皆様こんにちは、ユー営業部の中田です。今回私がオススメさせて頂きますユー商品は「湧命力・圧封」です。この「湧命力・圧封」、非常に使いやすくお値段もお手頃というところがおすすめです。使い方は簡単でとにかく痛いところや、だるいところに貼って頂くだけ。特にツボのところにちょうど貼られると非常に効果的です。皆様も...
商品情報 お花にも良い水を こんにちは、営業部の加藤です。私は植物への水加減が下手で枯らしてしまう方ですが、今から4年程前の12月、水耕栽培をしている友人が一度やってみたらとヒヤシンスの球根をくれました。専用の花瓶がなかったので、家にあった空き瓶を使って教えてもらった通り球根のおしりの部分にだけ水が浸かるように気を付けて始めました。しばらくすると...
骨格 唯一無二のコシラック 総務部の黒川です。「コシラック」との出会いで改善した身体の変化について少しお話しします。 私は真っ直ぐ脚を揃えて立つと握り拳がスカスカに通るぐらいの強度のO脚持ちで、それが理由か長年、膝の違和感、痛みが付き物でした。当時の私は毎日、膝サポーターを、靴下を履くのと1セットで毎日履くのが習慣でした。それが、「コシラック」を...
商品情報 中田オススメ・ユー商品④ ユーメンバーの皆様こんにちは、ユー営業部の中田です。今回私がオススメさせて頂きますユー商品は「湧命力ミスト」です。この「湧命力ミスト」も私自身が体感した商品でございまして、この春に代理店会議に富山に行かせて頂いた際に花粉症が発動してしまい、鼻水ダーダーのまま会議に臨まないといけなくなりました。そんな時に富山の優しい代理...
商品情報 『湧命力ソルト』は「脱塩作用」で安心です 営業部の西村です。 町内の回覧板で「減塩」の資料がありましたので、一部ご紹介させていただきます。2020年、一日の塩分摂取目標量が変わり、男性は7.5g未満、女性は6.5g未満と0.5g少なくなりました。WHO(世界保健機構)は5gになっており、日本は世界に比べ塩分摂取目標量は高くなっております。しかし、実際は男性11...
骨格 スーパー最強おばあちゃん こんにちは!受注窓口担当の荒木です。先日テレビで、世界最高齢フィットネスインストラクターのタキミカさんという方が紹介されていました。その方の年齢はズバリ90歳!!ご高齢なのに筋肉もしっかりあり、肌にはハリがあり若々しく到底90歳には見えませんでした。若々しく感じさせた一番の要因はタキミカさんの姿勢です。曲がることなくス...
商品情報 お洗濯方法のおさらいです! 湧命力・パワーシュラフでみの虫になりたい、商品部のみのうらです。 コシラックシリーズのお洗濯方法を勘違いされている方がいるのでは?と思い今更かもしれませんが、お洗濯方法のおさらいのお知らせです。 洗濯表記が新しくなっているのをご存知でしょうか? 骨格商品は全て、桶に波マークの中に40、桶の下に横棒が入っています。※新...
商品情報 シワやたるみにも歯が関係?! こんにちは、営業部の加藤です。歯が抜けると顔のシワやたるみが増えると云われています。その原因は歯を失うことで肌は歯の支えがなくなり、歯を支えるためにあったあごの骨も時間と共に少しずつ減少して、結果痩せたような感じになるからだそうです。入れ歯を外した時と同じような感じでしょうか。老化による肌の劣化とは別の形で口元の表面に...
商品情報 中田オススメ・ユー商品③ ユーメンバーの皆様こんにちは、ユー営業部の中田です。今回私がオススメさせて頂きますユー商品は「湧命力・コパーマスク」です。この「湧命力・コパーマスク」、私が一番感じるのは呼吸のしやすさで、日頃「湧命力・コパーマスク」をして他のマスクを着用してみるとその違いに気づいて頂けると思います。お客様からも「このマスクじゃないと、...
商品情報 髪技Aで抜け毛が減ります ユー営業部の圡屋です。私は少年時代から髪の毛の薄さを気にしておりました。30代頃には毎日枕に100本くらいの抜け毛があり、それを指で集めるのが朝の日課でした。ですので若いうちに将来の薄毛を覚悟してきました。そんな頃、ユーから「髪技A(エース)」が新発売され、当然私はすぐに愛用をはじめ、現在は自動発送システムで購入継続を...
商品情報 中田オススメ・ユー商品② ユーメンバーの皆様こんにちは、ユー営業部の中田です。今回私がオススメさせて頂きますユー商品は「湧命力カーフブレイサー」です。このふくらはぎ用のサポーター「湧命力カーフブレイサー」も私自身が体感した商品でございます。私は小学生から社会人までサッカーを本格的にやっておりまして、サッカー引退後はフットサルのチームに入ってやっ...
骨格 「冬バテ」に『コシラック』! 営業部の西村です。今年は全国的に寒波ですが、近年「冬バテ」する人が増えてきたものと考えられます。「夏バテ」という言葉は耳にしたことがあると思いますが、「冬バテ」とは、外界の温度が下がると身体が冷えるため、それを調節するために体内の温度を上げようと、自律神経をはじめとしたシステムが働いた結果、疲労をもたらすことを言います...