健康づくり 寝る前のコシラック体操で翌日に疲れを残さないようにしましょう 翌日に一日の疲れを残さないための簡単で手軽な方法があります。 それはコシラック体操です。 寝る前に屈伸などの軽いストレッチを一通りやるだけで翌日の朝に目が覚めた時、いつもに比べればずいぶんと体も軽くダルさも感じずに済みます。夜寝る前のコシラック体操は睡眠中に疲労を回復させるために非常に効果的です。体に疲れがたまっている...
商品情報 湧命水ダイヤは・・? 営業部 高橋です。ユーメンバーの皆様いつも有り難うございます。新発売の「湧命水ダイヤ」お使いでしょうか私の体験をお聞きください。私は自分では足以外は至って健康だと思っています。和田教授の研修会で1日1本を飲むと身体の改善が顕著に表れているデーターを拝見して毎日1本をキャンペーンの9+1(20本)を飲む、目の洗浄する、頭...
商品情報 料理の味を引き立ててくれる「湧命力・だし醤油」 営業企画課の土屋耕子です。便利な世の中になってインスタントやレトルト、冷凍食品等も増え、たま~に利用する私ですが、健康の為になるべく生の食材を使って料理を作るよう心がけています。中でもカレーにはこだわりがあって、みじん切りの玉葱4〜5個をニンニク・生姜と一緒に茶色になるまで炒めてから、2~3時間煮込んでトロトロになった...
コシラック体操 冬場の【猫背】には要注意 こんにちは、経理部のなかがわです。【猫背】は「肩こり」・「腰痛」といった身体の不調につながるだけではなく、精神的な症状にも影響を及ぼすと言われています。人は寒いと身体の中心部を温めようとして、背中を丸めて自然と猫背の姿勢になります。しかし猫背状態で震えていると、筋肉を固くしてしまい、肩こりや頭痛などの症状を作り出してし...
骨格 骨格診断 こんにちわ、営業部の西村です。 毎年12月中旬頃、今年1年を振り返った「漢字1字」や「流行語大賞」が発表されます。先日、2021年流行語大賞がテレビで放送されており、モノ部門第3位が「骨格診断」が選出されており、気になり調べてみました。 「骨格診断」とは、生まれ持った骨格やボディラインの特徴を分析する事で、スタイルアッ...
骨格 健康な身体を維持するために「コシラック」と「ワンベルト」は必需品 こんにちは、ユー営業部の青松です。皆さん、すっかり寒くなりましたね。朝晩の気温も低くく、街を歩いているとどうしても身体の姿勢が前かがみになりますね。健康な身体を維持するためには、正しい姿勢が重要になります。正しい姿勢を維持するためには、筋肉が必要になります。そういう時には、「コシラック」と「ワンベルト」がオススメです。...
骨格 コシラックはサイズが大事です 営業部の高橋です。コシラックを暑さが苦にならず着けられるシーズン突入!今年はコロナの関係で外出する機会が少なくてふと気が付くと着用が窮屈になっていたり暑さのせいでサイズダウンしていることがあります。ご自身のサイズを見直してみましょう。サイズの目安は洋服の上からですと左右のベルトの間隔が14cmが目安です。また交換目安と...
商品情報 身体の状態が少し変だなと思ったら「湧命水・ダイヤ」がオススメ こんにちは、ユー営業部の青松です。皆さん、冬将軍到来ですね。朝晩含め日中も冷たい風が吹き、何かと体調管理が難しく体調を崩すことが多くなりそうですね。体調を崩して風邪をひく場合、喉の痛みから調子を崩す場合と鼻水が止まらないなど鼻から調子を崩す場合が多いですね。人間の身体にウイルス等が侵入し感染する時の入口は、喉と鼻の粘膜...
商品情報 お気に入り商品①だし醬油 こんにちは、営業部受注課の木村です。 日頃から弊社商品をご愛顧頂いている皆さまには、お気に入りの商品1つや2つあるのではないでしょうか??私の場合は「湧命力・だし醬油」がそうです! こちらの「湧命力・だし醬油」は醤油職人によるこだわりの醬油に、「湧命力」が作用してより深い味わいのある醤油となっております。さらに現行品で...
健康づくり 毎年の健康診断 営業部の西村です。毎年11月に健康診断があります。昨年は1度も体重計にのらずに健康診断へ行きましたら、体重が2キロも増えておりました。急にダイエットをやっても間に合わなかったり、リバウンドがおこりやすいため、1年間かけて日頃から食生活と運動を見直しました。毎年、ISO自己啓発年間チックリストで目標の体重を決めておりまし...
健康づくり 気になる飲み物 山と川に囲まれ自然豊かなところに住む、商品部のみのうらです。 朝もやがすごく、まるで雲海のような景色で清々しいこの頃ですが、寒くなるにつれ”水〟を飲むのを忘れがちになる季節がやってまいりました。 夏頃に気になる飲物を発見しましたが、いまだに実行できていません。今回はそちらをご紹介させていただきます! ぜひお試しくださ...
商品情報 コパーソックス 営業部の圡屋八大です。毎日スーツ姿で仕事に出させていただいておりますが、靴下は「コパーソックス」を愛用させてもらっております。私のタンスの中には一般の靴下は1足もなく、全て「コパーソックス」ばかりです。ビジネスシューズを履いていると、どうしてもムレてくるのですが、「コパーソックス」は銅の力で全くムレを感じず快適な足元で...